カテゴリ:未分類のエントリー一覧
-
コロナ回復者受け入れ施設の介護報酬特例を当面継続へ 厚労省
介護に関するニュース情報です。(情報提供元:厚生政策情報センター)新型コロナウイルス感染症の退院患者を受け入れた介護施設に「退所前連携加算」の算定を認める介護報酬上の特例措置について、厚生労働省は、新型コロナの感染症法上の位置付けが変わる5月8日以降も当面、継続する。一方、新型コロナの影響で居宅介護支援事業所がケアプラン通りにサービスを提供できなくても居宅介護支援費の算定を認める特例は、位置付けの変...
-
研修案内、お知らせ等
岩手県介護支援専門協会より依頼が来ております。ご確認をお願いいたします。1 令和4年度第2回定例研修会(動画配信研修)の開催について 先に開催した標記研修会(12/11開催)の動画配信研修会を添付のとおり開催することとしました。 つきましては、県協会HPを確認の上ご協力の程お願いいたします。 ※詳細は県協会ホームページにも掲載済です。 ※申込締切:1/23(月)2「在宅栄養ステップアップ研修会」の開催に...
-
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 今年は、雪降りではありませんが寒い日が続いております。また、コロナウイルスの感染者及びクラスターが年末から続いて増加傾向にあります。皆様、インフルエンザも含めて体調管理には十分注意して頂ければと思います。 今年も研修案内や各種情報を発信して参りますので、どうぞ2023年も当協議会へのご支援、よろしくお願い申し上げます。...
-
令和2年度介護支援専門員実務研修受講試験結果
ブログの更新、なかなかできずに申し訳ございませんでした。新型コロナウイルス感染症については、医療機関や介護保険事業所においても陽性者が確認され、拡大している状況に緊張した日々をお過ごしのことと思います。さて、令和2年度の試験結果が発表され、岩手県は615名の方が受験、合格者が94名、合格率が15.3%という結果でした。令和元年度は88名の合格、合格率16.5%でしたので、合格率がやや落ちた状況です。合格者数...
-
財政制度等審議会でケアプランの自己負担を
居宅介護支援のケアマネジメントでも利用者から自己負担を徴収していくべきとの議論が出ております。 財務省が11日に改めて主張した。財政健全化に向けた方策などを話し合う財政制度等審議会の分科会で、「自己負担がないことで、利用者側からケアマネジャーの業務の質についてチェックが働きにくい構造になっている」と問題を提起。「利用者がより一層ケアマネの質のチェックを行っていくことに資する」とメリットを強調した。202...